2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 ryusuke-tax 社会 Societyコロナ禍におけるコアワーキング事情。コアワーキングを止めた人と始めた人。 テレワークや在宅ワークが推進されるようになって以降、 コアワーキングや共同オフィスがしばしば取り上げられています。 滋賀県ではコアワーキング自体、まだまだ知らない人が多いですが、 僕が会員になっているコアワ […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 ryusuke-tax 社会 Societyブログ運営で避けられない反感や批判。批判も純然たる1つの多様性。 あと1か月程でこのブログは投稿数1,000を向かえます。 コメント等を整理していた所、 ほぼその9割が批判的内容であることを再認識。 なるほど、人間は共感よりも反対意見を積極的ぶつけるようです。   […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 ryusuke-tax 社会 Societyクレジット or 電子マネー or ペイパル?お店の決済手段なんて関係ない。 先日ネットショッピングをしている最中、 クレジット or 電子マネー or ペイパル?という難問が。。。 えー、資金繰りの為に振込みしたいのに。。 最も流動性が高い振込手段を除外するとは! 現 […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 ryusuke-tax 社会 SocietyGo To TravelもGo To Eatも敢えて利用しない。応援するなら普通に利用しようぜ。 11月頭に静岡に帰る予定があり、宿を調べていると、 GO to トラベルの恩恵がある宿泊施設が登場します。 7月のGO to トラベル開始時に、その制度そのものが批判されたものの、 約2カ月後の9月の連休に […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 ryusuke-tax 社会 Societyルールやモラルを守る意味。 昨日自転車を引いて地下道を通過してた時、 背後から3人組の男子高校生の声が。 2人が自転車に乗りながら地下道を通行しようとした最中、 1人の男子から「おい!ここは降りろよ!」というデッカイ発声が。 &nbs […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 ryusuke-tax 社会 Society税理士試験中に止めた方がいい事、税理士試験後に行った方がいい事。 数カ月前になりますが、とある雑誌の会社から、 独立開業記や税理士試験の必勝法の投稿依頼がありました。 まだ十分食える状況でない僕は、「はいOK」なんて言うわけもなく、 速攻でノーセンキューと返答する他ありま […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 ryusuke-tax 社会 Societyリモート!バックオフィス!横文字だって専門用語。噛み砕いた日本語で話そう。 昨日の炎天下の中、草津から浜大津までの琵琶湖ラインをサイクリング中、 とある営業さんのお電話が2件。 世の中には、そんな税理士さんを探している方がいるんですね。 いつもなら、「紹介会社は使用し […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 ryusuke-tax 社会 Societyレジ袋よろしいですか?レジ袋大丈夫ですか?という難問に立ち向かう。 今月からレジ袋が有料化。 スーパーでの買い物は、可能な限りマイバックを持参しますが、 コンビニではしばしばレジ袋を購入しています。 しかし、僕はレジ袋を買い損ねます。 ええ、自分としては、「買 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 ryusuke-tax 社会 Society僕が経験したこんな採用面接は嫌だ!オンライン面接では違和感とウソを見抜け。 コロナウイルスの影響により、対面式だった面接がオンライン化に。 僕も大学3年の夏以降、就職活動をしていましたが、 名古屋や東京、横浜に足を延ばすと、交通費がかさみました。 高速バス使って経費削 […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 ryusuke-tax 社会 Society税理士にとって特別定額給付金10万円権利行使の意味。 5月の連休明けから始まった特別定額給付金10万円の申請。 僕が住んでいる草津市ではまだですが、 ニュースを見ていると、直接手渡しされた方も。 公平性の見地からの賛否があるようですが、 純然たる平等な制度です […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 ryusuke-tax 社会 Society言いたいだけ発信するだけの専門家にならない為に。 このGWは、午前中はHPの投稿を書き、 午後は出版する旅行記を永遠と書いていました。 ええ、5日間なんてあっと言う間で。 もう全く時間が足りなく、充実してました。 税務の投稿も趣味の旅行本も、 […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 ryusuke-tax 社会 Societyフリーランスと自己責任のジレンマ 3月中以降、都道府県や市町村独自の補助金の情報を目にします。 現在はやや情報量が多すぎて、正式なリリースは待ち状態の為、 少しわかりにくい部分も。 そんな中、しばしばフリーランス=自己責任論といった情報を目 […]
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 ryusuke-tax 社会 Societyコロナ離婚なんて言うな!家族の距離間・ルールを決めておこう 在宅ワークが増えた現在、残念なニュースを目にします。 ・家にいる夫がうざい ・家にいる音にストレスがたまる ・家に居ても夫は何も家事をしない ・顔を合わせるのがツライ ・夫との仲が悪くなった […]
2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 ryusuke-tax 社会 Society主夫的税理士生活。緊急事態宣言下、自粛しない嫁に喝! 3月上旬までの確定申告時、打ち合わせ以外はワーキングスペースには通わず、 作業は全て自宅で行っていました。 勿論、職業上の事情からですが、僕はネガティブなくせに、 自宅に引きコモル事が大嫌なアウトドア派です […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 ryusuke-tax 社会 Societyこんな時だから。。もっと優しくして欲しい国税庁のFAQ かれこれブログを書くようになり、2年の月日が経過。 HPでは税務記事を投稿し、約1年です。 相も変わらず、僕の文章は上達の兆しがありません。 子供の時から国語が苦手な僕は、日本語も上手いとは言えず。。。 文 […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 ryusuke-tax 社会 Societyコロナ離婚だなんて言わないで!こんな時は夫婦はお互い協力しよう。 先日、とある事情で一般的に奥様が参加される井戸端会議に参加。 数十分の話で終わり、ホッとしていましたが、 「コロナ離婚」というワードが挙がりました。 ハッシュタグらしき文言が大嫌いな僕は、 その意味が良くわ […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 ryusuke-tax 社会 Societyブログは思いや記憶を風化させない絶好のツール。 コロナウイルスがパンデミックのニュースの印象が強い中、 先日は東日本大震災から9年でした。 9年の間は、自分の中での大きな変化が3つありました。 それだけ9年というのは、長い年月なのですよね。 […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 ryusuke-tax 社会 Societyルールを守れないダサイ大人 昨日は朝から久しぶりに自転車に乗って、守山のコアワーキングへ。 ワーキングスペースまでは、いくつかのドラッグストアを通過しますが、 朝の9時から列ができました。 そして旦那さん、奥さん、子供で3つの〇〇レッ […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 ryusuke-tax 社会 Society複雑な時代背景を持つ国の選挙の1票 この年末年始の旅行中、恒春半島から高雄、台中へ移動中、 某選挙の宣伝に伴うマスクも貰いました。 連日テレビでは、2大勢力の選挙報道がワンサカ。 4年前に滞在していた時よりも、その報道や注目は大きく感じました […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 ryusuke-tax 社会 Society子供には異なる考えや文化に触れさせてあげよう 日本では6日から仕事開始のため、 台北以外の街では、日本の観光客とは殆ど遭遇しませんが、 31日や元旦、2日は、恒春や墾丁でも、日本の観光客が。 特にお父さん、お母さん、子供1人か2人の家族連れが。 &nb […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 ryusuke-tax 社会 Societyペーパーレス時代のペーパーによる年賀はがき文化 先日、僕の古い友人で、 超ペーパーレス徹底主義派のフリーランスから、 「おまえ、年賀状の書くの?フリーランスなら、書くべきだぜ。」 と、望んでもいない助言をいただきました。 「ええ!おまえキャッシュレス決済 […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 ryusuke-tax 社会 SocietyRFIDは生活を便利にするか不便にするか? 先日嫁の洋服と僕の下着をネットで購入したところ、 RFIDタグを発見しました。 あれ?いつからこんなん付いてたんだろ? と思いましたが、ユニクロも無印も、そういえばレジは既に自動化です。 RF […]
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 ryusuke-tax 社会 Society相手の目線に立つのなら、親切の申し出は~しましょう!の方がずっといい。 先日高雄から帰りの飛行機から降りる際、 機内へ持ち込んだ荷物を取り出す際、荷物が奥の方へ移動してしまい、 背が高くもない僕はなかなか手が届かず、ちょっと戸惑っていました。 観光シーズンでもなく、平日夜の中華 […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 ryusuke-tax 社会 Society情報過多にはDon’t think. Feel. 数カ月に一回、定期的に通院をしており、滋賀県へ転居して、 最近は行きつけのお医者さんができました。 申し訳ないくらい丁寧に診察さてくださり、 僕の為に使用される社会医療費って、本当に申し訳ありません。 &n […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 ryusuke-tax 社会 Society歴史的建築物は心地良い、オシャレでレトロ、そして時代の痛みがある この6日間の小旅行で、潮州と屏東の日本村があった場所へ。 日本家屋のリノベーションを見に行きました。 潮州も屏東も、まだまだリノベーション中であり、 潮州は、かなり荒廃が進んだままに。 屏東も […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 ryusuke-tax 社会 Society批判なんて所詮他人の暇つぶし。批判なんかに惑わされない。 日々の生活から少し離れると、日常を忘れてしまいそうになります。 旅行中、ふと日本のニュースや話題を眺めると、 失敗や失言が許されない国や社会だと再認識できます。 特に芸能関係は、1度風向きが変わると、 二度 […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 ryusuke-tax 社会 Society国が変われば災害を未然に防ぐ報道も異なる 台湾に来て台風に遭遇するのは今回で2回目。 前回は10年くらい前のことで、とてつもない風だった記憶があります。 5日から屏東に来ており、本日は屏東県東港鎮へ移動しましたが、 今のところ影響はなく、今日ものんびりとした晴れ […]
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 ryusuke-tax 社会 Society膨れ上がる食品ロス問題の本質はまず家庭内から 昨年リリースされ、ここ数日テレビでフードシェアアプリは騒がれています。 確か昨年も、同じような話題が上がり、複数のフードシェアアプリが取り上げれていました。 飲食店が作り過ぎた食品を、無料もしくは低価格で提 […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 ryusuke-tax 社会 Society前払給与制度を利用時は翌月の家計を考えて安易な利用は控えよう。 2,3年前から給与の前払制度を、会社の福利厚生の一環として、 社内に取り入れる会社が増え始めました。 先月も朝のニュースで報道が。 純然たる前払いなので、本来の支払日に前払分を精算し、 税金等を差し引いた上 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 ryusuke-tax 社会 Society時代に逆行するアナログの美学 キャッシュレス決済ネット全盛のこの時代、 敢えてアナログである意味を、最近よく考えています。 生活を便利にする為に効率化をし、快適な世の中になったにもかかわらず、 以前の生活や現状維持を望む人も一定数います。   […]