2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool錆び付く腕に自信喪失したら自分で取り戻す。 今年組む予定の法人の決算は、顧問先1件を含み今の所3件。 えっ!少なっ!自分でも思ってしまいそうですが。。。 先日少し条文を確認していた所、 基本的な事で???となってしまいました。 会社員の […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool当たり障りないブログになってしまったら。。。初期の自分の投稿を読み返そう。 このくだらないブログは3年継続していますが、 この1年間、それなりにメンテナンスをしています。 「くそ遅い君のブログは早くなったねー」 とお褒めの言葉をいただき、コツコツ頑張った甲斐。 そこで […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool税理士試験の勉強場所は自習室か自宅で。図書館で電卓を叩くのは控えよう。 先日コアワーキングで仕事をしていた所、 資格試験の勉強をされている方が。 資格試験の勉強場所はひとそれぞれ。 僕も自宅ではなく、わざわざ外で勉強をする派でした。 よく利用したのが、図書館と専門 […]
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool嫁さんの40,000円の高級ドライヤーが最高!オッサンも高級ドライヤーを使うべき。 先日ドライヤーを使用していた所、 ゴーン、ゴーン、と動作が不安定に。 ドライヤーの方向を変化させると作動する為、 おそらくは導線の問題かもしれません。 そこで嫁さんが使っている高級ドライヤーを […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool嫁さんが電子メモ帳を購入。必須業務以外で電子メモ帳を使うべからず。 昨日嫁さんが電子メモ帳を使っていました。 オニキスのネットで僕に内緒で購入したよう。 一家の主であるオレに黙って、高額な電子機器を購入するなんて! 40,000円程したようですが、僕は素朴な疑問を感じました […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool事務所HPの写真撮影をフリーのカメラマンに依頼。仕事を依頼する理由は案外単純。 昨日はフリーのカメラマンと、2時半みっちり打ち合わせ。 来月、事務所HPの写真撮影をしてもらうことに。 (殆ど撮影と関係ない話をしていましたが。。。) 昨年の10月に2度、たまたまお目にかかり、 どうしよう […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool一心不乱に漫画を読破。週1日はPCやスマホを開かない日を意識して設ける。 ここ2週間程、1日全くPCやスマホを開かない日を設けています。 PCも持ち歩かずにお出かけし、仕事のメールもスマホで見ません。 ひたすら京都マンガミュージアムで、 子供と混じり一心不乱に漫画を読破。 &nb […]
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool僕のブログに誤字脱字が多い理由。 毎晩寝る前に、自分でこのブログを読んでいます。 更新忘れがないか、寝る前チェックが日課です。 そして誤字脱字が多い事に気付きます。 本当は、アップする前にチェックすべきなのでしょう。 というよ […]
2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool仕事では有線イヤフォンが快適。即座に装着ができてワイヤレスよりスマート。 ここ5年程、完全独立型のワイヤレスイヤフォンを使っています。 今まで一般的な有線、ネックバンド型を使いましたが、 ワイヤレスを買った時は、その快適さに驚きました。 ガンガンジョギングしても気に […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 ryusuke-tax 仕事道具 Toolオンライン契約だからこそ直筆の手紙を送付。面倒さが直筆のメリット。 先週から、確定申告のお返し用を作成していました。 申告書や受信票、総勘定元帳など、 書面で返却物を作成する事自体、 もはや時代遅れなのかもしれませんが。。。 半分以上はZOOMで面談したので郵 […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool開業前に準備すればよかった!申告チェックリストの作成。 3年前の2018年、僕は開業準備を始めました。 このブログを開始。 滋賀県(主に草津支部)税理士のweb事情の調査。 web集客している人、ブログを書いている人の調査。(いなかった。) 近隣の […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool形あるものはいつか壊れる。必要不可欠な物が壊れた場合のリスク管理。 毎日のお茶の時間を楽しみには欠かせない茶器。 台湾で購入した(ちょっと高め)の茶器が、 先日破損しました。 注ぎ口の部分がポロリと。 何の音沙汰もなく自然に崩壊してしまい, 経年劣化だったのかもしれません。 […]
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 ryusuke-tax 仕事道具 Toolチェックリストは格好悪いけど自作。出来る限り自分の悪い癖を防ぐ。 昨日までに6件のe-tax送信が完了しました。 会社員の時に、10年以上経験を重ねた人であっても、 ちょっとしたミスをしていた記憶が。 ささやかですが、自分の癖が出やすい部分に、 チェック項目を作成していま […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool仕事中のイライラには音楽よりもアロマ精油がお薦め。 仕事の集中力を高める為に、 音楽、ラジオ、YouTubeを流す方が沢山いるようです。 僕も自宅やコアワーキング(勝手に)で、 工藤静香や中森明菜、松田聖子を流しています。 しかし、「あっ、やべ […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 ryusuke-tax 仕事道具 Toolそうだ、価格を改定しよう。 今月末には自分の確定申告をしようと、 ここ数日、毎日少しずつチェックをしています。 とてつもなく面倒でしたが、お客さんに言っている体裁もあり、 先日は総勘定元帳を出力しペラペラ。 一応僕も職業 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool自宅兼事務所では仕事がしにくいと感じる時。 税理士の独立は自宅開業ができる事が1つのメリット。(らしい) 僕も自宅で開業し、一応は仕事部屋を設けています。 顧客情報を扱う時は、原則自宅で仕事をしますが、 資料等を扱う時は、自宅で仕事をするのが億劫です […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool読者の質問に答えるコーナー。どんな設備を使用していますか?について 自宅開業の場合、どんな設備を使用しているのか、 しばしば質問を受ける事があります。 どうぜディアルディスプレイとか使ってるんでしょ? 複数のモニターを使用される方は、意外と多いようです。 しかし、僕に限って […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool仕事を時間を朝早くにシフト。意外にパフォーマンスが高い事を実感。 ここ数週間、諸事情により、朝7時半から机に向かいます。 自宅であったり、土日は契約しているコアワーキングだったり。 僕は朝早くから仕事するなんて、まっぴらごめん。 だとずっと考えていました。 だって眠いし、 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 ryusuke-tax 仕事道具 Toolwebサイト運営で重きをなす事はプレビューよりどんな投稿にアクセスがあるか。 昨日は月一回のGoogleアナリティクス確認日。 僕は事務所HPやブログのブレビューは殆ど気にしていません。 どんな投稿が読まているのか、月1,2回ほどチェックのみ。 風呂がりの〇ロ動画閲覧前 […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool初めて法令集を購入して1年。時代遅れの法令集は投資すべきデバイズの1つ。 この3月で独立して初めて法令集を購入して1年。 開業1年間は遊んでいたので、 本当に全く法令集や税務的書籍を購入しませんでした。 しかしこの1年は、いわゆる分厚い書籍をしばしば購入。 今どきさ、通達集や法令 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool続・WordPressの大失敗。諸悪の原因は画像よりも Jetpack。 昨年4月以降からこの年始まで、 継続的にこのブログと事務所HPの表示速度高速化をしてきました。 毎日、毎週、コツコツ行ってきましたが、 12月末に自営の友人とたまたまメールしていて、助言された事を実践。 & […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 ryusuke-tax 仕事道具 Toolデジタル化=スマート化は誰でも容易に操作しやすいが大前提。 ここ数日のニュースで、デジタル教科書が話題に。 えっ!まだ完全デジタルじゃなかったんだ。と僕は思いましたが、 なぜそんなにも急に、デジタルを急ぐのか? 疑問に思う方も少ないくないようです。 が […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 ryusuke-tax 仕事道具 Toolweb媒体で情報発信、情報収集する際に注意していること この数週間、オンライン相談を実施していると、 ネット媒体の情報の真意を確かめる方が少なくありません。 ネットの情報に書いてあった。といった質問は以前よりあり、 サイトを確認すると、結論がよくわからないことも […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 ryusuke-tax 仕事道具 Toolブログから1件でも仕事の依頼があったらいいじゃない。 HPやブログだけの営業活動をしていと、 「web媒体の更新は費用効果に見合うのか?」といった話をする事があります。 もっと売れっ子の税理士さんに聞けよ。と内心思いますが、 僕は大抵の場合、正直に話すようにし […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 ryusuke-tax 仕事道具 Toolお客様に渡す申告書は書面?それとも電子媒体?ファイリングは何がいい? 昨日は某会計事務所向け消耗品の業者から、決算書ファイル等の宣伝広告が。 キチっとした「決算報告書」、「所得税確定申告書」という文字が印字され、 とっても会計事務所らしい消耗品の数々。 そういえば、今年の確定 […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool独立後、初めて仕事のパートナーを探す。プロに仕事をお願いするなら仲買人を挟まない。 先週からある職種の人材を探しています。 たまにはプロに依頼してみようか!(資金もないくせに) と思い、夜な夜なweb検索していますが、なかなか発見できません。 税理士の仕事や業務のパートナーと […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool1年定期購読した税務書籍を解約。定期購読のデメリット。 昨年10月に契約した税務書籍の定期購読を解約しました。 それ程高額ではなく、年間16,000円程で月1の購読。 そのまま継続してもいい金額のようですが、 モヤモヤ悩む部分もあり、スッキリ解約することに。 & […]
2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool営業電話は反面教師。2流の営業活動はしない。 先日とある紹介・仲介業者からのお電話が。。。 なかなか止まない紹介会社や広告会社からの営業。 嫌なら電話番号を出さなきゃいいし、無視すればいい。 ぶん殴ってやろうかと思うようなイラっと感があり […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 ryusuke-tax 仕事道具 Tool税務の専門書購入に関わる面倒な諸問題 今年に入ってから、しばしば専門書を購入しています。 毎週発行の税務情報誌には手を付けていませんが、 使いやすい法規集や通達集をはじめ、各種税法関連の書籍を購入。 1冊当たり概ね3000円から4 […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 ryusuke-tax 仕事道具 Toolブログ900日目達成。こんな時はブログなんか止めてしまいたい時5選。 本日でブログ投稿数が900に達しました。 僕はブログ開始のレッスンやセミナー等を受けることなく、ただの真似だったので、 今でも基本的な部分が欠如しているのかもしれません。 (誤字脱字が多いとか。。。) &n […]